×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
上の娘の予選の採点表をみて、
よく分からなくなってしまいます。
そこには、審査員の先生方の寸評が書いてあり、
いろいろなアドバイスを書いてくださっています。
予選を通過したという結果だけでなく、
素人の私たちには、すごくありがたいアドバイスで、点数もそうですが、
それ以上に、今後どのような点に気をつけて練習をすれば良いのかと、
何度も読んで、あれこれ家族で話しています。
得点の高い先生
1曲目
☆とても心がこもっていて良い演奏です。ときどきモチーフの終わりが
乱暴に聴こえてきます。つなげ方を工夫して。
2曲目
☆スリルと興奮がありました。良く工夫してあり、楽しめました。
低い先生
1曲目
☆丁寧に弾けましたが、もう少しふくみをつけてください。
2曲目
☆よく感じが出ていました。もう少し音の巾がでると良かったと思います。
その他の先生方も
「あと一息、音楽の山があると良かった。」「少し単調」とか
「主題の表情の変化が感じられず・・・。」「最後はもっと盛り上げていきましょう。」
など、たくさんの貴重なアドバイスをいただいています。
全体的にみると、曲に幅?盛り上がり?がない。単調になっているってことだと
思っているのですが、曲にもよりますが、どのようにどのくらいやればいいのかな~と。
もし今以上に幅をつけて弾けるようになったとして、得点の高い先生は、もっと高い得点
をつけてくださるのか、「大袈裟すぎる」みたいな感じで、低い点になってしまうのか?
とか色々と考えてしまっています。
今回は、私がドキドキしていて冷静に聴いていられなかったので
分からなかったのですが、昨年までは他のお子さんより、上の娘の演奏は幅?広がり?
が少ないな~って思っていて、そういうところを注意して練習しました。
それでも何人もの先生が、同じようなアドバイスをくださったので、
「もっと、幅をつけて弾けるようにならないといけないんだね~」とか家族で話していました。
そのことを、娘の先生に妻が話をしたら・・・、
「あのホールは、あんまり響かないし、雨も降っていたので仕方がない。
その中で通過できたのだから自信を持ちましょう。」とのことでした。![](/emoji/V/437.gif)
ピアノって難しいな~~~。
私なりに考えた、上の娘の目標。
小さい音で遠くまで聴こえる音がだせるように・・・。
小さい音を遠くまで届ける?って言えばいいのかな???
(そうすればもう少し幅がでるかな?)
なんて勝手に考えています。
でも、そうするにはどうすればいいのか、ど素人の私にはさっぱり分かりません。![](/emoji/V/538.gif)
「娘よ!頑張れ!父は応援しているぞ!」
よく分からなくなってしまいます。
そこには、審査員の先生方の寸評が書いてあり、
いろいろなアドバイスを書いてくださっています。
予選を通過したという結果だけでなく、
素人の私たちには、すごくありがたいアドバイスで、点数もそうですが、
それ以上に、今後どのような点に気をつけて練習をすれば良いのかと、
何度も読んで、あれこれ家族で話しています。
得点の高い先生
1曲目
☆とても心がこもっていて良い演奏です。ときどきモチーフの終わりが
乱暴に聴こえてきます。つなげ方を工夫して。
2曲目
☆スリルと興奮がありました。良く工夫してあり、楽しめました。
低い先生
1曲目
☆丁寧に弾けましたが、もう少しふくみをつけてください。
2曲目
☆よく感じが出ていました。もう少し音の巾がでると良かったと思います。
その他の先生方も
「あと一息、音楽の山があると良かった。」「少し単調」とか
「主題の表情の変化が感じられず・・・。」「最後はもっと盛り上げていきましょう。」
など、たくさんの貴重なアドバイスをいただいています。
全体的にみると、曲に幅?盛り上がり?がない。単調になっているってことだと
思っているのですが、曲にもよりますが、どのようにどのくらいやればいいのかな~と。
もし今以上に幅をつけて弾けるようになったとして、得点の高い先生は、もっと高い得点
をつけてくださるのか、「大袈裟すぎる」みたいな感じで、低い点になってしまうのか?
とか色々と考えてしまっています。
今回は、私がドキドキしていて冷静に聴いていられなかったので
分からなかったのですが、昨年までは他のお子さんより、上の娘の演奏は幅?広がり?
が少ないな~って思っていて、そういうところを注意して練習しました。
それでも何人もの先生が、同じようなアドバイスをくださったので、
「もっと、幅をつけて弾けるようにならないといけないんだね~」とか家族で話していました。
そのことを、娘の先生に妻が話をしたら・・・、
「あのホールは、あんまり響かないし、雨も降っていたので仕方がない。
その中で通過できたのだから自信を持ちましょう。」とのことでした。
![](/emoji/V/437.gif)
ピアノって難しいな~~~。
私なりに考えた、上の娘の目標。
小さい音で遠くまで聴こえる音がだせるように・・・。
小さい音を遠くまで届ける?って言えばいいのかな???
(そうすればもう少し幅がでるかな?)
なんて勝手に考えています。
でも、そうするにはどうすればいいのか、ど素人の私にはさっぱり分かりません。
![](/emoji/V/538.gif)
「娘よ!頑張れ!父は応援しているぞ!」
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
ソナ太
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1973/04/02
自己紹介:
36歳2児の父。
娘達のピアノの音。
聴いているうちに自分も弾けるようになりたいと・・・。とりあえず?娘達に習うことにしました。
娘達のピアノのこと、そして、ドレミしか分からない私がピアノを弾けるようになるのか???
そんなことを面白おかしく、時には涙も?
紹介していきたいと思います。
お気軽に、コメントを、そしてアドバイスをお願いします。
娘達のピアノの音。
聴いているうちに自分も弾けるようになりたいと・・・。とりあえず?娘達に習うことにしました。
娘達のピアノのこと、そして、ドレミしか分からない私がピアノを弾けるようになるのか???
そんなことを面白おかしく、時には涙も?
紹介していきたいと思います。
お気軽に、コメントを、そしてアドバイスをお願いします。
フリーエリア
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック