忍者ブログ
ADMINWRITE
ピアノの音が好きになりました。そして、弾けるようになりたいと思いました。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今上の娘は、コンクールが終わってからの約1カ月、
ベートーベンのソナタop49-2を練習しています。
 週1のレッスンでは、この他「ベニスの舟歌」「インベンション15番」
そして「ツエルニー30番」の何番かを教わっています。

 いろいろ目指すところで違うとは思いますが、
普通(普通がどういうものかも素人なので良く分かりませんが・・・。)
どのくらいで、この1曲をクリア(とりあえず合格!?)するものなのでしょうか?
 どこをどうすればって言うことは、私はど素人なので分からないのですが、
まだまだミスはたくさんありますが、最後の方の行ったり来たりするところ(変な表現で
すみません)が特に、なめらかじゃないって言うか、ぶつ切りになっているって言うか
きれいに繋がっていないって言うか・・・。って感じが私はするのです。
みなさんは、どう思われますか!?
よかったら聴いてみてください。そして、アドバイスをお願いいたします。

「動画は、終了しました。またよろしくお願いいたします」

当たり前のことですが、ピアノって難しいですね~~~
PR

 前回の記事に、いろいろアドバイスありがとうございました。
すごく参考になりました。
まだまだの演奏ですが、工夫して練習をするようになりました。
娘曰く
「コンクールの練習とかだと賞をとりたいという練習で、
今は、音とか余裕を持って考えて練習ができるような気がするから、
今の方が楽しい」とのことです
グランドピアノにしてからのコンクール。
本人にはプレッシャーになっていたのでしょう。
まだ、ミスはありますが前回よりは良くなってると私は思うので・・・
よかったら聴いてください。
そして、アドバイスをよろしくお願いします。

「動画は終了しました。次回もアドバイスよろしくお願いいたします。」

そうそう、先日上の娘は、ブーニンの演奏を聴いてきました。
・早い演奏も、余裕をもって弾いている。
・大きい音でも優しい音とか、いろいろな音が出ていた。 
その他、たくさん感じたことがあったみたいで、帰ってきたらノートに何やら書いていました。
すごく楽しかったみたいです。
私も聴きたかった~~~~~

 

 練習の仕方。
みなさん、どのように練習していますか?
親がある程度の経験者ならば、いろいろとアドバイスができるかと思うのですが
私たち夫婦はど素人です。
上の娘、娘なりに一生懸命練習をしていますが、今はちょっと伸び悩みって感じで・・・。
もっと、効率の良いって言うか、コツがつかめる練習方法があるのでは???
なんて思ったりしてしまいます。

ある程度暗譜してから、どのように練習をすれば良いのでしょうか?
①ミスしても、曲の最後まで弾く
②ミスしたら、そこで止めてまた最初から弾く
③ミスしたら、その個所を10回くらい弾きなおし、途中から最後まで弾く

よろしくお願いします。

今上の娘はベートーベンのソナタop49-2を練習しています。
20日に初めて先生にレッスンしていただきました。
現在下の動画の状態です。
この先どの様に練習を進めて行けばよいのでしょうか?
よろしければ、どなたかアドバイス頂けたら嬉しいです。

「動画は終了しました。またよろしくお願いいたします。」

来週からは新たに「ベニスの舟歌」という曲をするそうです。
 先日のコンクールの講評。
私的には思ったより悪くなかったので、良かったです

上の娘
ワルツ4番講評
 「fが汚くならないように。こう弾きたいという意思が伝わってくる演奏ですが、
 自分の音も良く聴いてfもpも丁寧に弾いて下さい。スケールの大きさを感じる演奏です。
 細かいテクニック、音の出し方を勉強して下さいね。」

みなさんは、この講評どう感じられますか?
取り様によっては、駄目だって取れる気も・・・
昨日のレッスンで娘の先生は、
妻に「音は出せるようになってきているから」と、おっしゃってくださったそうですが・・・

「意思が伝わってくる演奏」というのは凄くうれしいです。「スケールの大きさ」も
そのまま取ればうれしいですが、「音が大きいだけ」「乱暴」っとかって意味かな~なんて
素人なので思ったりしてしまって


下の娘
ソナチネ第5番
 「表情のついてよい演奏でした。
 リズム拍感など、とても良いと思います。
 強い音、丁寧に出して下さい。」

あまり練習しない割には、良い講評で、ビックリ!
上の娘が同じ学年の時には無いような講評でした。
これは、上の娘より早くからグランドになった影響か?なんて思ったりして
弾くのは簡単かもしれませんが、表情をつけるってのが難しいですよね!?
右手と左手のバランスとか、音を抜くって言って伝わるかな???
ちょっとやさしい音をだすとか、ちょっと溜めるとか・・・。
上の娘はなかなかそれが出来なくて、でもあまり練習していない下の娘は
知らない間に出来るようになっていて・・・


さてさて、二人の娘。
これから、どうすることか・・・。

私は、相変わらず「メヌエット」の練習頑張っています

 久しぶりの更新となりました。
それにしても、今日は寒いですね~。
インフルエンザ、風邪などみなさん大丈夫ですか?

先日行われた、娘たちのコンクールの結果は・・・。
二人ともでした。

まず初めに、上の娘。
今までで、一番練習しました。
そして、今までで、一番緊張していました。
その緊張がいけなかったのかな?
練習の時のように、気持よく弾くことが出来なかった、
自分の演奏に納得できなかったみたいで、
演奏を終えて戻ってきたら、です。
その孫の姿を見て応援に来ていたおじいちゃんは、なんで泣いているのか???
って顔をしていました

賞をもらえなくて、涙したことは何度もありますが、
自分の演奏に納得できなくて涙したことは、初めてです
これも、すごく良い勉強になったと思います。

娘の演奏を聴いていて、
大きなミスもなく、どうにか弾き終わりましたが
気持が乗り切れずに終わってしまったような気がしました。
練習の時は、もっと上手に弾いていたような???
本番1回のチャンスにピークを持って行くのって本当に難しいですね。

自由曲は自分の好きな曲でよいと先生がおっしゃってくださって、
娘が、ワルツ4番を選んだ時、
今までにない難しい曲なので、先生がOKしてくれるか
娘が弾けるようになるのかと心配していました。
そして、どうにか弾けるようになりました。
でも、いっぱい練習もしましたが、練習の時もミスタッチが多く、
一か八かのようなところもまだまだありました

今年のピティナ本選の時は、賞は頂けませんでしたが、
練習の時よりも上手に弾けて、満足していましたが、
今回は、練習の成果を発揮することができず・・・。
その、発揮できなかったのが、娘の今の実力で、
もっと、もっと練習をしなければいけないのですね!

ん~、ピアノって本当に難しいですね~~~。
やっぱり練習の仕方とか、いろいろと勉強しないといけませんね~。
どういう練習の仕方が一番良いのでしょうか???
何も娘に教えてあげることができずに

そうそう、先生は、娘の演奏を聴いて
「凄く音が鳴ってて、鳴り過ぎなくらいだった。
グランドピアノを弾けるようになってきた」とおっしゃっていました

そして、下の娘。
音は良い音でしたが、ちょっとずつミスってしまって
ソナチネ第5番は、もう少しゆっくり弾ければよかったと
自分から言っていました。自分の演奏をきちんと聴いて
演奏ができたのかと、ちょっと頼もしく思いました

二人とも良い結果は残せませんでしたが、良い勉強になりました。
そのご褒美!?に
上の娘は、ブーニンの演奏を妻と聴きに行くことになりました。
何を感じてきてくれるか楽しみです
そして、ワルツ4番、これからも練習して
上手に弾けるようになって貰いたいものです。

みなさん、応援ありがとうございました。
そして、今後もよろしくお願いいたします。
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
ソナ太
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1973/04/02
自己紹介:
36歳2児の父。
娘達のピアノの音。
聴いているうちに自分も弾けるようになりたいと・・・。とりあえず?娘達に習うことにしました。
娘達のピアノのこと、そして、ドレミしか分からない私がピアノを弾けるようになるのか???
そんなことを面白おかしく、時には涙も?
紹介していきたいと思います。
お気軽に、コメントを、そしてアドバイスをお願いします。
応援お願いします!
私たち家族のピアノを応援してくださる方は、ポチっとクリックしてください!
応援ありがとうございます。
みなさんからのアドバイス・コメント
[11/28 サコリン]
[11/23 サコリン]
[11/23 サコリン]
[11/23 NONAME]
[11/22 みーママ]
最新記事
(12/13)
(12/05)
(11/22)
(11/21)
(11/19)
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(02/24)
(02/25)
(02/26)
(02/27)
(02/28)
P R
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ ピアノの音 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]