×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて今日は、下の娘です。
下の娘も、コンクールに向けて、頑張っています。
でも、まだまだ、練習は自分から進んでやっているって感じではありません。![](/emoji/V/234.gif)
が、上の娘と私の影響で?頑張ってはいます。![](/emoji/V/439.gif)
前回紹介した時よりは、上手になったかな???
よろしければ、聴いてください。
「動画は終了しました^^;」
そうそう、私のメヌエットもとうとう完成に近づいてきました![](/emoji/V/540.gif)
今週末あたりには、紹介できるかも知れません。
動画を撮るプレッシャーを跳ね除けられるか?
下の娘も、コンクールに向けて、頑張っています。
でも、まだまだ、練習は自分から進んでやっているって感じではありません。
![](/emoji/V/234.gif)
が、上の娘と私の影響で?頑張ってはいます。
![](/emoji/V/439.gif)
前回紹介した時よりは、上手になったかな???
よろしければ、聴いてください。
「動画は終了しました^^;」
そうそう、私のメヌエットもとうとう完成に近づいてきました
![](/emoji/V/540.gif)
今週末あたりには、紹介できるかも知れません。
動画を撮るプレッシャーを跳ね除けられるか?
PR
この記事にコメントする
素晴らしい。
こんにちわ^^お招きくださりありがとうございます♪
このテンポで弾ききるのは相当のテクニックが必要でしょうね。
私が弾いても、もう少し落としたテンポで仕上げたと思います。
2楽章は、ロマンスと書いてありますから、先生も私も少々ロマンチック気味に・・と、むしろスローテンポでしっとり歌わせるようにと娘に指導したのを思い出しました。
ソナ太さんがお上手になるのも、こんな先生のお陰なんですね!
素晴らしい演奏にウットリでした。
コンクールとなると色々な講評があると思いますが、丁寧に古典らしくリズム練習で粒を揃えたり・・出来ることを1つ1つ丁寧に練習されると良いと思います。
私も頑張らなきゃ^^;
このテンポで弾ききるのは相当のテクニックが必要でしょうね。
私が弾いても、もう少し落としたテンポで仕上げたと思います。
2楽章は、ロマンスと書いてありますから、先生も私も少々ロマンチック気味に・・と、むしろスローテンポでしっとり歌わせるようにと娘に指導したのを思い出しました。
ソナ太さんがお上手になるのも、こんな先生のお陰なんですね!
素晴らしい演奏にウットリでした。
コンクールとなると色々な講評があると思いますが、丁寧に古典らしくリズム練習で粒を揃えたり・・出来ることを1つ1つ丁寧に練習されると良いと思います。
私も頑張らなきゃ^^;
Re:素晴らしい。
sakurairoさん、こんにちは。
>こんにちわ^^お招きくださりありがとうございます♪
ご訪問いただきありがとうございます^^
>このテンポで弾ききるのは相当のテクニックが必要でしょうね。
>私が弾いても、もう少し落としたテンポで仕上げたと思います。
>2楽章は、ロマンスと書いてありますから、先生も私も少々ロマン
チック気味に・・と、むしろスローテンポでしっとり歌わせるように
と娘に指導したのを思い出しました。
sakurairoさんのアドバイスを娘に伝えようと、娘の練習を聴いていたら、
2楽章は、ゆっくり弾くようになっていました。
前回のレッスンで2楽章はゆっくり弾くように先生に指導されたとのこと
です。素人の親だと何も分からずに恥ずかしいです^^;
>ソナ太さんがお上手になるのも、こんな先生のお陰なんですね!
>素晴らしい演奏にウットリでした。
>コンクールとなると色々な講評があると思いますが、丁寧に古典らし
くリズム練習で粒を揃えたり・・出来ることを1つ1つ丁寧に練習される
と良いと思います。
本番まで、あと少しです。下の娘は演奏順が1番です。
娘曰く
「演奏番号1番の子が賞をとったところ見たことないから嫌だ」
とのこと。爆笑しました。
>私も頑張らなきゃ^^;
私も頑張ります!
>こんにちわ^^お招きくださりありがとうございます♪
ご訪問いただきありがとうございます^^
>このテンポで弾ききるのは相当のテクニックが必要でしょうね。
>私が弾いても、もう少し落としたテンポで仕上げたと思います。
>2楽章は、ロマンスと書いてありますから、先生も私も少々ロマン
チック気味に・・と、むしろスローテンポでしっとり歌わせるように
と娘に指導したのを思い出しました。
sakurairoさんのアドバイスを娘に伝えようと、娘の練習を聴いていたら、
2楽章は、ゆっくり弾くようになっていました。
前回のレッスンで2楽章はゆっくり弾くように先生に指導されたとのこと
です。素人の親だと何も分からずに恥ずかしいです^^;
>ソナ太さんがお上手になるのも、こんな先生のお陰なんですね!
>素晴らしい演奏にウットリでした。
>コンクールとなると色々な講評があると思いますが、丁寧に古典らし
くリズム練習で粒を揃えたり・・出来ることを1つ1つ丁寧に練習される
と良いと思います。
本番まで、あと少しです。下の娘は演奏順が1番です。
娘曰く
「演奏番号1番の子が賞をとったところ見たことないから嫌だ」
とのこと。爆笑しました。
>私も頑張らなきゃ^^;
私も頑張ります!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
ソナ太
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1973/04/02
自己紹介:
36歳2児の父。
娘達のピアノの音。
聴いているうちに自分も弾けるようになりたいと・・・。とりあえず?娘達に習うことにしました。
娘達のピアノのこと、そして、ドレミしか分からない私がピアノを弾けるようになるのか???
そんなことを面白おかしく、時には涙も?
紹介していきたいと思います。
お気軽に、コメントを、そしてアドバイスをお願いします。
娘達のピアノの音。
聴いているうちに自分も弾けるようになりたいと・・・。とりあえず?娘達に習うことにしました。
娘達のピアノのこと、そして、ドレミしか分からない私がピアノを弾けるようになるのか???
そんなことを面白おかしく、時には涙も?
紹介していきたいと思います。
お気軽に、コメントを、そしてアドバイスをお願いします。
フリーエリア
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック